仕事に“喜び”を感じた瞬間を探す
毎日がただ流れていくような働き方の中で、
「この仕事でよかった」と感じたことはあったでしょうか。
忘れかけていたその感覚を、もう一度ていねいに思い出してみましょう。
記憶の中の「うれしかった」を拾う
昇進や成功でなくても構いません。
・お礼を言われた日
・誰かの役に立てた実感
・集中して時間が過ぎたとき
ささやかな場面にも、仕事における“喜びの種”が存在します。
関連記事:働き方を見直す、小さな問い
「自然にやれていたこと」に注目する
苦もなくこなせた作業、人より時間を忘れて取り組めたこと。
無理していない状態の中に、あなたにとって自然な喜びが隠れているかもしれません。
たとえば、細かい気配りが評価された経験。
書類を整える作業が落ち着いた気持ちをくれた。
そうした瞬間を具体的に言葉にしていくと、仕事との関係性も変わってきます。
他者とのつながりの中にある「喜び」
仕事の中で感じる喜びは、誰かとの関係の中に生まれていることも多くあります。
・一緒に仕事をした人の笑顔
・チームで乗り越えた達成感
・感謝を伝え合った日
それは、評価とは別の、人間的な手触りのある体験です。
見落としていた感情を、静かに拾い直してみてください。
関連記事:働く中の人間関係を見つめる
「喜び」を軸に働き方を整えていく
自分がどんなときにうれしさを感じたのか。
それを知ることは、働き方の軸を育てる土台になります。
すぐに変えられないことがあっても、
小さな選択のなかで、「喜びの近く」を選びとることはできます。
関連記事:自分の基準を見つけ直す